とある画家のアトリエ

動物たちにストーリーを与える絵描きの活動記録

日々のあれこれ

うちの場合

20代前半から30代はじめにかけて、どういうわけか家庭に重いトラブルを持つ人ばかりが周りにいた。 うちといえばモラハラの父とそれに反するように子を溺愛する共依存の母がいて、機能不全傾向の家庭ではあったが、兄も私もなんとか道を外さず生きてこれたの…

鵜呑みにしない

なんだかふと思ったのだけど、健康法、食事法、占いとか宗教もしかり、他人が良いと言ったものが自分にとって必ずしも良いとは限らないのではないだろうか。 あの人が良いと言ったから良いのではなく、それの出処がどこなのか、信頼できる筋からのものなのか…

誰がために

「相手を憐れみ必要以上に過保護になる人は、自分の問題解決ができていないために、自分の問題に直面することから逃げ、救済者の役割を演じようとしています。」という物をFBで見かけた。その投稿をされた方は心理学に詳しく、特に子供の引きこもりなどを専…

自問自答

目の前にある真実を見ようとせず、 自分の過ちを省みず、 自分が行うことは正しく、 それに従わないものはわかってないだ悪だと幻滅し、 さも自分の行いが絶対であり大義名分があるかのように振る舞う。 最近そういうものにとても違和感を感じている。なぜな…

数年前からの変化

3,4年前からスピリチュアルな知り合いががっつり増えた。「スピリチュアルってうさんくさい。そんな人と付き合うなんてうさんくさあぁぁぃい!!」と言って私の元から去っていった人がいる。多分その人はスピリチュアルに対して「あなたの後ろになんかいて邪…

人の振りを見て我が振りを確認する

親切にされることはとてもありがたいけれど、度が過ぎているように感じる時がある。それには違和感というよりむしろ嫌悪感に近いもののように思う。なぜだろうと考えていたけれど、ある人の言葉で合点がいった。 それは「支配する人は、支配される人をつくる…

日常

私は都会と田舎の間のようなところに住んでいる。山も海も美術館もショッピングモールも、車を飛ばせばものの2,30分で辿り着いてしまう。なかでもお気に入りの場所は歩いて5分くらいのところにある神社の裏に広がる森だ。そこへは時間があれがば行くようにし…

これからのこと

子供の頃から嫌いなものは徹底的に嫌いで受け付けられないという気性の荒さを持っていたけれど、集団生活の中でそれを誤魔化して生きる術を知った。しかし、生来の性格はそう簡単に変わることはなかった。 そして数日前、ある決断をした。それは好き嫌いの感…

強制的に自分を見つめてみる。

ちょっとここ数ヶ月、停滞していたがだいぶ復活してきたので、ブログもちょくちょく更新していこうと思う。停滞していた原因はよくわかっている。まああまり大きな声では言えない。正直こんなことが起こるのかという感じだ。今まで自分の心が素直に喜ぶこと…

ぶっちゃける、その先に何がある?

「これからの人生は自分のために生きる」 そう語った彼女とは数年前に仕事を教えてもらったことが縁で、職場が離れた今も定期的に会う中だ。今までずっと付かず離れずの距離を保ち、お互いの込み入った話も幾度となく話してきた、血のつながりはないが身内の…

ぶっちゃけられ癖

昔からなぜか人からぶっちゃけられることがよくあり、ほぼ初対面でも過去の辛い出来事を告白されてきた。号泣されたこともある。ちなみに自分から話を聞くと言わないようにしている。 昔から人の体験を自分に起きたことのように感じる癖があり、寝込んだこと…

わたしのなかの裏テーマ

最近話題に上がった話。 お遍路さんのコースは、四国を一周するようぐるりと囲むように配されているという。ある作家は輪廻転生を描くため、水のイメージを取り入れた絵を描かれた。また別の方から、ある国では数百年続いた伝統が壊され、途絶えてしまったと…

絵を描くことはどう役に立つか

わたしはひとに教わったり教本のようなものを読むのは好きじゃないが「絵が描けない人が上手くなる本(仮)」を数年前に手に取った。一から学びたいというよりは復習気分で手に取ったのだが。 分厚い本の中でひとつだけ覚えていることがある。それは、 「人…

大難は小難を避ける

「大難は小難を避けることがある」 数年前、ある人に言われた言葉だ。 小さい失敗をすることで、これじゃまずいと方向転換し、これから起きるであろう大きな失敗を避けるよう動ける、ということがあるらしい。だからあまり人の人生にやる前からあれこれ口を…

珍しくぶっちゃけてみる

久々に書く内容がこれかい。といった内容。 画像は三年前の貯金通帳。 30代の通帳とは思えない有様である。 そう、別に隠してはいないが、私は一度フリーランス志し、失敗している。 その当時、策はなかった。今思えばとてつもなく無謀だった。 今もそんなに…

東京ドタバタ行脚の内訳。その3

というわけで前回の続きです。 今までの記事はこちら。 東京ドタバタ行脚の内訳。その1 - とある画家のアトリエ 東京ドタバタ行脚の内訳。その2 - とある画家のアトリエ 今回の東京行きはDM配布とギャラリー訪問以外は何も考えておらず、 一泊するかどうかも…

東京ドタバタ行脚の内訳。その2

というわけで前回の続きです。 前回の記事はこちら。 東京ドタバタ行脚の内訳。その1 - とある画家のアトリエ 一つ目の目的地である山椿美術館では、最終日ということと、交流会があったためかたくさんの作家さんに出会うことができた。 前述のみみずくはあ…

東京ドタバタ行脚の内訳。その1

久々の更新。 2月は体調を崩したりバタバタとしていた。体調管理も仕事のうちということを痛感したひと月だった。まだまだだな、自分! そんななか、2月末に東京へ行ってきた。 目的は高円寺の山椿美術館で行われているグループ展が最終日であるので観覧する…

阪神大震災から21年目

ふと今日、目が覚めると5:46だった。 最近早起きではあるが、阪神淡路大震災から21年めの今日、この時間に目覚めたのは何か意味があったのだろうか。 私は母のお腹の中にいた時、一度死にかけている。 21年前のこの日も、家中のタンスが倒れてきたが、タン…

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 2016年が明けて早くも三が日が過ぎてしまいました。 2015年の終わり頃から、画家としてのブログを立ち上げたいと考えており、本日開設することとなりました。これからは展示会の告知など、絵に関することを中心に綴ってい…